筑紫野市の方に司法書士無料相談
筑紫野市の方に西鉄下大利駅西口前の司法書士・行政書士斉藤事務所は相続・相続放棄・時効・債務整理等の無料相談を随時行っています。筑紫野市にお住まいの方のくらしの法律手続きの相談でお役に立ちたいと思ってます。
まずはお気軽に電話かメールでご予約ください。
事務所でのご相談は初回無料です。
ご予約いただければ、土・日・祭日、夜間も対応いたします。
ご高齢、お体の不自由な方がいらっしゃるなら、出張相談(有料)いたします。
無料相談・問い合わせ
TEL. 092-400-7600
e-mail saitou-office@beetle.ocn.ne.jp
業務案内
遺言・相続 | 不動産登記 |
---|---|
相続人調査(戸籍の収集) | 売買・贈与・相続等の所有権移転(契約書作成) |
相続財産調査 | 抵当権設定・抵当権抹消 |
相続放棄サポート | 親族間・知人間の不動産売買 |
遺産分割協議サポート | 離婚に伴う財産分与サポート |
相続手続きサポート | 建物新築に伴う登記 |
預貯金の解約・払戻し | |
不動産相続 | 商業登記 |
証券会社の相続手続き | 設立登記 |
自動車の名義変更 | 役員変更・本店移転・目的変更登記 |
遺言書作成サポート | |
相続税申告・不動産売却サポート | 債務整理 |
家族信託 | 消滅時効援用(内容証明) |
家族信託組成コンサル | 任意整理 |
家族信託契約書作成 | 個人再生 |
信託不動産の信託登記 | 自己破産 |
公正証書作成サポート | 過払い金請求 |
事務所案内 |
---|
斉藤司法書士行政書士事務所
無料相談・問い合わせ |
当事務所の相続相談の特徴
面倒な相続手続きをフルサポートします
相続人間で揉めていない円満相続の場合も相続手続きは次のような理由で面倒です
初めての手続きで慣れてないこと |
手続き先も法務局・ゆうちょ・銀行・証券会社等と多岐にわたります |
相談する専門家も司法書士・行政書士・弁護士・税理士等と事案によって様々です |
メインの相続財産の不動産の分け方が難しいこと |
相続手続きは役所の書類集めが大変です、平日の昼間に動く必要があります |
相続人の関係で神経を使い、一人で勝手に進めることができない |
相続財産である不動産・動産の価格がわからないので、どの様に分けるかで協議が進まない |
相続放棄・相続税申告・遺留分請求など期限がある手続きもあり急ぐ必要がある |
全国に居住する相続人から実印を押した書類や印鑑証明書を取りまとめる必要がある |
預貯金の解約、不動産、車の名義変更等一つ一つに戸籍や書式をそろえて申し出る必要がある |
相続手続きでやるべきことは各ご家族により状況は違いますので、まず当事務所の無料相談をご利用になり、相続手続きの流れ・急いでやらなくてはいけないことをご確認ください。
不動産がある相続の相談は司法書士が便利です
面倒な相続手続きですので、専門家に依頼するのも一つの方法です。
相続人の間で揉めている場合は裁判所か弁護士に相談します。
相続人の間で揉めてなく、相続財産に不動産がある場合は、依頼先は司法書士が便利だと思います。当事務所も司法書士資格があります。
不動産がある場合は最終的に司法書士に依頼して相続登記を行いますので、初めから司法書士に依頼すれば窓口は一つでスムーズに手続きが進むからです。
司法書士は日頃から相続登記等で相続手続きに関与してます。また遺言、家族信託、成年後見等の相続開始前の実務手続きを行っており相続の周辺業務に精通しています。遺産分割協議書・相続関係説明図・登記書類作成など書類作成のスペシャリストでもあります。
司法書士は相続登記での戸籍収集を職権で行うことができます。
金融機関や相続センターなどの相続手続きでは、職権で戸籍を集めることができる司法書士事務所に多くの部分を外注しています。
預貯金の解約手続き等のをサポートしてくれ、税理士・不動産業者などのネットワークがある司法書士事務所に依頼すれば、
金融機関や相続センター等に依頼した場合の余分な中間マージンを払わなくて済みますし、一か所で手続きも早く終わります。
相続手続きは相続登記から始めるとより簡単
争いがない場合は司法書士事務所に手続きを依頼すると大まか次の順序で手続きは進みます
- 戸籍の収集を行います(被相続人が生まれてから亡くなるまでの分です)
- 不動産の調査を行います(漏れがないように名寄せ・地図等を取って物件を確認します)
- 不動産の固定資産税評価を調べます
- 遺産分割協議の結果で、遺産分割協議書を作成します
- 各相続人に遺産分割協議書送付し、署名実印押印してもらい、印鑑証明書とともに返信封筒で返送してもらいます
- 法務局に相続登記の申請と法定相続証明情報一覧図の申請を同時にします
- 預貯金・証券の相続手続きは依頼があれば司法書士が引き続き行います
- 法定相続証明情報一覧図を利用してそのほかの名義変更をします
- 相続税の申告が必要な場合は、税理士に手持資料とともに引き継ぎます
相続登記申請と同時に法定相続証明情報一覧図を司法書士が法務局で取得することで相続手続きはより簡単に終了できます
預貯金の手続きをしない事務所もありますが、その場合でも法定相続証明情報一覧図があれば、個人でも比較的簡単に手続きができます。自分でするのが面倒なら最初から預貯金・証券の相続手続きをする事務所か確認しましょう。
相続税の申告が必要な場合も法定相続証明情報一覧図及び司法書士が取得した資料が利用できます
相続の法律手続きに詳しい事務所
遺言書の作成サポート、家族信託設定手続き、生前贈与手続き、お亡くなり後の相続手続き等の実務を常時行っていますので、相続に関する幅広い分野で相談に対応できます。
法定相続情報一覧図を法務局から取得しての相続手続き
面倒な相続手続き
相続手続きが面倒といわれる理由の一つに戸籍収集と読み取りの問題がありました。相続人は金融機関の窓口に戸籍の束を提出してコピーしてもらい、金融機関の支店は本部に戸籍のコピーを送り相続人の確定をしてもらっていました。時間と手間がかかっていました。
法務局の法定相続情報証明制度ができ、一覧図を金融機関の窓口に提出すれば戸籍の束を持ち込む必要が無くなりました。金融機関の労力も軽減され手続きが早くなっています。
法定相続情報一覧図を最初に法務局で取得することで、相続手続きはより簡単になります。司法書士に相続登記を依頼して登記の申請と同時に法定相続情報一覧図を申請してもらいましょう。
法定相続情報一覧図の活用
争いがない場合は司法書士事務所に相続登記手続きを依頼すると大まか次の順序で手続きは進みます
- 戸籍の収集を行います(被相続人が生まれてから亡くなるまでの分です)
- 不動産の調査を行います(漏れがないように名寄せ・地図等を取って物件を確認します)
- 不動産の固定資産税評価を調べます
- 遺産分割協議の結果で、遺産分割協議書を作成します
- 各相続人に遺産分割協議書送付し、署名実印押印してもらい、印鑑証明書とともに返信封筒で返送してもらいます
- 法務局に相続登記の申請と法定相続情報一覧図の申請を同時にします
- 預貯金・証券の相続手続きは依頼があれば司法書士が引き続き行います
- 法定相続情報一覧図を利用してそのほかの名義変更をします
- 相続税の申告が必要な場合は、税理士に手持資料とともに引き継ぎます
相続登記申請と同時に法定相続情報一覧図を司法書士が法務局で取得することで相続手続きはより簡単に終了できます
預貯金の手続きをしない事務所もありますが、その場合でも法定相続情報一覧図があれば、個人でも比較的簡単に手続きができます。自分でするのが面倒なら最初から預貯金・証券の相続手続きをする事務所か確認しましょう。
相続税の申告が必要な場合も法定相続情報一覧図及び司法書士が取得した資料が利用できますので事務の重複を避けることができます。
当事務所手続き費用
相続手続きの費用は各ご家族の状況、難易度により相違します。
一般的には兄弟間の相続、祖父母の相続、数人の死亡が重なった相続などが難易度が高くなります。
予めおおよそのお見積りを提示します。
金融機関に依頼された場合の半額以下で手続きは完了します。